PR

1月の誕生石『ガーネット』(バースストーン)

1月 誕生石 ねこと学ぶ雑学

誕生石・誕生日石とは

誕生石とは、1月~12月までの月ごとに定められた宝石のことです。

誕生日石は、1月1日〜12月31日までの366日分あります。

生まれた月や日の宝石が、その人の誕生石・誕生日石になります。

自分の誕生石・誕生日石を身につけていると、幸せが訪れたり願いが叶うといった加護があるとされています。

詳しくは『誕生石(バースストーン)とは』をご覧ください。

1月の誕生石『ガーネット』

赤いガーネットのルース

ガーネット

1月の誕生石は【ガーネット】です。

和名は、『柘榴石(ざくろいし)』と言います。

ガーネットとは、ラテン語で種子を意味する「ガラナイツ」が語源とされており、ザクロの実に似ていることからこの名前になりました。和名でも同じように柘榴石といいます。

『ガーネット』の種類

『ガーネット』とは、正しくは、一種類の宝石を指す言葉ではなくグループ名です。「ガーネットグループ」や「ガーネット族」と呼び、ケイ酸塩鉱物のグループの一つです。

ガーネットグループは、大きく二つに分けられています。

パイラルスパイト

こちらは別名「アルミニウムガーネット」とも呼ばれています。

主な種類は『アルマンディン』『パイロープ』『スペサルティン』の三種で、色味は赤系が多いです。

ウグランダイト

こちらは別名「カルシウムガーネット」とも呼ばれています。

主な種類は『アンドラダイト』『グロッシュラー』『ウバロバイト』の三種で、色味は緑系が多いです。

『ガーネット』の色と名前

赤色の宝石のイメージが強いガーネットですが、赤紫色・緑色・黄色・オレンジ色・黒色もあります。

種類ごとに色味や名前が異なります。

赤色系のガーネット

「アルマンディン」「パイロープ」「ロードライト」などが赤色をしたガーネットになります。赤〜紫色をしています。

まさに名前の通り柘榴に似た色味をしており、ガーネットのイメージに一番近い種類でしょう。

(楽天市場)

(Hariqua)

(L&Co.)

(cui-cui)

(BIZOUX)

オレンジ(橙)色系のガーネット

「スペサルティン(スペサタイト)」「ヘソナイト」などがオレンジ色・橙色をしたガーネットになります。別名「オレンジガーネット」とも呼びます。橙・黄褐色・赤褐色・赤茶色などの色味があります。

(楽天市場)

(BIZOUX)

(L&Co.)

(Pascle)

緑色系のガーネット

「デマントイド」「ツァボライト」などが緑色のガーネットになります。

ツァボライトの名前はTiffany & Co.の社長によって名付けられました。

(楽天市場)

(BIZOUX)

(BIZOUX)

(Hariqua)

『ガーネット』の石言葉

ガーネットの石言葉は、「貞操」「真実」「友愛」「忠実」です。

恋人や家族、友人への贈り物へも最適な石言葉です。

また、結婚18周年のお祝いを「柘榴婚式」や「ガーネット婚式」と呼び、ガーネットの贈り物をする習わしがあります。ガーネットのアクセサリーと共に18年目の結婚記念日を祝ってみてはいかがでしょうか。

(L&Co.)

(L&Co.)

(Hariqua)

(BIZOUX)

関連 【誕生石】おすすめの本、参考書籍、参考サイト

【日付で探す】誕生石・誕生花

1月の誕生石・誕生花

2月の誕生石・誕生花

3月の誕生石・誕生花(coming soon)

4月の誕生石・誕生花(coming soon)

5月の誕生石・誕生花(coming soon)

6月の誕生石・誕生花(coming soon)

7月の誕生石・誕生花(coming soon)

8月の誕生石・誕生花(coming soon)

9月の誕生石・誕生花(coming soon)

10月の誕生石・誕生花(coming soon)

11月の誕生石・誕生花(coming soon)

12月の誕生石・誕生花(coming soon)

タイトルとURLをコピーしました