トラの歯が何本あるか知っていますか?
「動物の歯の数を知ろう!」シリーズ、第1弾です。
シリーズ一覧は「動物の歯の数を知ろう」シリーズまとめからどうぞ。
トラはネコ科の生き物

動物は、似たような動物ごとに分類されています。
分類するのに使われるのが、「綱」「目」「科」などの言葉です。
トラは、食肉目ネコ科ヒョウ属です。
「綱」「目」「科」などで分類するときは似たような動物ごとに分けるため、同じ「目」や「科」の動物は、見た目や体の作りが似ていることが多いです。

しょげ
トラはネコ科だから、いろいろなところが猫に似てるってことだね

ぐり
ということは、猫とトラの歯の本数は同じなのかニャ?
トラの歯は何本?

ねここ
猫とトラの歯の本数は同じだニャ!何本だか分かったかニャ?
上顎は、
門歯(切歯):6本
犬歯:2本
小臼歯(前臼歯):6本
大臼歯(後臼歯):2本
下顎は、
門歯(切歯):6本
犬歯:2本
小臼歯(前臼歯):4本
大臼歯(後臼歯):2本
上顎の歯16本+下顎の歯14本=合計30本です。
トラの歯は、全部で30本です。
ネコ科の動物は歯の数が同じ
ネコ科には、ネコ・トラ・ライオン・ヒョウ・チーターなど、動物園でも人気の動物が数多く含まれています。
実はネコ科の動物たちのほとんどは、歯の本数が同じです。
マヌルネコなど一部のネコ科の動物は28本ですが、ほとんどのネコ科の歯は30本です。

ぐり
ネコとトラは親戚みたいなものかニャ

しょげ
親戚は、歯の本数も同じ場合が多いのニャ
コメント
30本とはっきり書いてあったので、分かりやすかったです^﹏^